米国株– tag –
-
【企業分析】 Chat PDF/Chat GPTを使って米国株の企業分析をしてみた
はい、ポンコツです。ご無沙汰しております。 米国株の企業分析をする中で困りごとの1つは、「膨大な英語の情報の中から、必要な情報を抜き取る」です。例えば、今回紹介するオルガノジェネシス・ホールディングス 【ORGO = Organogenesis】を当該企業の... -
【米国株】2023年3月 グロース株のお勧め 3選 ~ 米国市場のおすすめ成長銘柄発掘 ~
はい、ポンコツです。今回も株式素人が勉強の為に記事をまとめていきたいと思います。今回は英語サイトからおすすめ銘柄を抜粋、そこに色々と自分の考えを付け加えてみてきたいと思います。素人ですので、温かい目で見て頂ければと思います。 この記事で分... -
【経済予測】連邦公開市場委員会 FOMC 2022年3月議事録 – 2023年度の米国株の見通しは
はい、ポンコツです。遅くなりましたが、2023年3月度のFOMCの議事録、及び今後の見通しについて簡単に整理してみました。簡単にご一読を頂けますと誠に幸いです。素人が自身の勉強の為に纏めているだけですので、細かな齟齬等は無視いただければと思います... -
【銘柄分析】米国株 AR [アンテロ・リソーシズ] / 天然ガスの高騰により業績・株価アップ
「欧州天然ガス、過去最高値を更新 一時340ユーロ台へ!」や「米天然ガス、14年ぶり高値 欧州への輸出増で在庫減」最近の日経記事の見出しである。要は天然ガスの価格が高騰しています。 背景にはロシアからの供給不安がくすぶる欧州向けの液化天然ガス... -
【分析】高配当ETF銘柄 QYLD、SPYD、QQQの比較検証 / 継続積立10年後に最も得するのはどの銘柄なのか?
金持ちに憧れるみなさんごきげんよう。前回の記事では「高配当 ETFのQYLDを積み立てていくとどうなるか?」という内容で記載をしたのを覚えているだろうか。検証前は、10年もあれば億万長者になれると信じて止まなかった私がいたのだが、世の中そう簡単で... -
【分析】高配当 ETFのQYLDを積み立てていくとどうなるか?本当にダメなのか?損するのか?得するのか?
どうすれば金持ちになれるのか? 誰もが憧れる「お金に不自由のしない生活」。その目標への手段はいくつもある現代。そのうちの身近な物として挙げられるのが、株式投資であろう。金を得た先に何があるのか、それは金持ちになってみないと分からない。 そ... -
【衝撃結果】高配当株の配当金で生活をするには?月々いくら積み立てをしていくべきか?資本はいくら必要か?
働きたくないんだけど、どうしたらいいの? 一生遊んで生きたいだけど、どうしたらいいの? 若いころには皆さん思い描いていたであろう「夢」。それは遊んで一生暮らしていくという男のロマン。妄想は捗ること間違いなしの今回、その夢を実現するための計... -
【決算情報】米国株 ドクシミティ DOCS / 2022年第1四半期 ~ 将来的なテンバガー候補(?) ~
お疲れ様です。ポンコツです、個人的に追いかけている銘柄ドクシミティ【通称 DOCS】が注目の第1四半(1Q)期決算を発表しました。特にあまり明確な理由は無いんですけれども、面白そうな事業としてポンコツが追いかけているドクシミティ、前回は企業概要も... -
【決算情報】米国株 モデルナ MRNA / 2022年第二四半期 ~ コロナ禍を受けての決算最新情報 ~
お疲れ様です。ポンコツです、モデルナが注目の第2四半(2Q)期決算を発表しました。特にコロナ銘柄のムーブからだいぶ乗り遅れてしまいましたが、改めて逆に最新のモデルナの決算情報も把握できていない方もいらっしゃるかと思います。 なので今回の投稿で... -
【米国株 UPST】将来的なテンバガー候補(?) アップスタート・ホールディングス
みなさん、こんばんは。駐在界のポンコツサラリーマンこと、ポンコツです。今回はフォロワーさんから以下の要望がありましたので、その米国株企業を取り上げて紹介してみたいと思います。全く関係の無い分野を調べるのはいろいろと勉強になり、感謝です。 ...
12